収穫した梨は、大きさと等級で選別され、コンテナに取り分けられます。その際に、「5L8玉サイズ、秀」といった中身がわかるカードをコンテナに入れるのですが、このカードが小さかったために、見つけにくかったり、紛失してしまったりすることが起きていました。

今回の内容 Content

  • 選果カードを新しく作り直す
    • A4サイズ、ラミネートする
    • 紙の色で等級を区別する

サンプル

  • 一例です。L18、M20という最小サイズを混在させるコンテナ用です(少しわかりにくくてすみません…)
  • どの向きからでもすぐ読み取れるよう、そして、コンテナの一部しか見えない状態でも判別できるよう、四辺にも表記してあります

ねらい Purpose

  • コンテナを見て中身をすぐ判断できるようにする
  • 選果カードをなくさないようにする

今回の結果 Result

  • コンテナを見て中身をすぐ判断できるようになった
  • 選果カードをなくさないようになった
中の人

選果カードの置き場、収納方法は未だにファイナルアンサーを出せていません。数年かけて引き続き検討中の課題もあります。

今回の学び Learning

収穫シーズンの数ヶ月間、毎日使う出番の多いの道具だからこそ、小さな工夫が大きな改善効果に繋がります。改善ネタを探す際は、よく使うものから見直しすると効果的です。

コツ Tips

ラミネーターを活用する

テプラ同様(#079)、ラミネーターもデザインの敗北と言われますが、実務としては超便利です。使い込んでもなかなかボロボロにさせない保護力がありますし、硬くなって取り回しやすくなります。

参考:「デザインの敗北」が明らかになってしまった画像集

参考 Supplement

ウォームアップ時間もラミネート作業時間も短いモデル。どうせならA3までラミネートできると幅が広がります。

最安価グレード。スピード遅めですが、たまにしか使わない方はこちらをどうぞ。

まとめ #164 選果カード
難易度 かんたんむずかしい点はありません
費用 低コストラミネーターを購入する場合は費用がかかります

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。