現代はモノ余りの時代、飽食の時代と言われています。私たちの作る農産物を選んでもらうためには、マーケットやお客様のことをよく知り、分析し、行動する必要があります。

今回の内容 Content

  • 既知の情報を収集し、市場調査を行う
    • 政府統計
    • 書籍、雑誌
    • 論文、レポート
    • インターネットの記事

(例)果樹に関する統計データ:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/fruits/toukei.html

(例)作況調査(果樹):農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kazyu/

(例)果樹をめぐる情勢:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/fruits/pdf/20160706.pdf

ねらい Purpose

  • マーケットやお客様のことを知り、商品やサービスを選んでもらえるような施策を考える

今回の結果 Result

  • 基地の情報を収集し、果物市場、梨市場、贈答品市場のトレンドをつかむことができた
  • 得られた情報を基に経営方針や生産方針を補強した
  • NG !使いやすいリアルな情報はあまり手にはいらなかった
中の人

当時の佐川は梨のことも農業界のことも無知でしたので、半分は自分の勉強のためと思って取り組みました。農林水産省の発表している統計を加工してみたり、レポートを作ってみたり、目的も定まらないまま情報をかき集めました。しかしながら、なかなか簡単に手に入る範囲ではリアルな情報が手に入らず、個別の事例から抽出できる情報は裏付けまでは確認できなかったので、銀の弾丸を見つけたような手応えはありませんでした。

今回の学び Learning

上述のとおり、めぼしい情報は手に入りませんでしたが、果物市場、梨市場、贈答品市場についての一般的な知識は手に入りました。変な夢を持たずに済んだので、序盤に片付けておいてよかったです。情報収集で終わりではなく、アクションを起こすことが大切です。経営方針(#104)や生産方針と結びつけて、行動まで一貫しましょう。

解説 Study

PEST分析

世の中の流れを政治、経済、社会、技術の4つの視点で分析し、マーケティングに活かす手法をPEST分析といいます。事業を成長させるには、世間の動向を敏感に感じ取り、将来予測に基づいた先手を打つことが重要です。

PEST分析

PEST分析とは、主に経営戦略や海外戦略等の策定、マーケティングを行う際に使用し、自社を取り巻くマクロ環境(外部環境)が、現在または将来にどのような影響を与えるか、把握・予測するためのもの手法です。Politics(政治)、E= Economy(経済)、S=Society(社会)、T=Technology(技術)という4つの視点から分析することから、それぞれの頭文字をとり「PEST」と言います。

出典: PEST分析とは何か?コトラー教授が考案、海外進出を行う際にも使えるフレームワーク 事例や図解でフレームワーク解説|ビジネス+IT

ファイブフォース分析

事業を取り巻く外部環境を分析するためのツールに、マイケル・ポーター氏の考案したファイブフォース分析があります。競合他社、新規参入者、代替品、売り手、買い手に分類して、それぞれに対して優位に事業を進める戦略がまとめられています。

5フォース分析

5フォース分析とは、外部環境分析のうち「事業環境」の分析を行うためのフレームワークです。これを考案したマイケル・E・ポーター教授は、経営戦略を考えるうえで、「業界の競争状態」=「競争要因」を知ることが重要であると説いています。その「競争要因」には、以下の5つの競争要因(5フォース)があり、これが業界の収益性を決めることになるのです。

新規参入者の脅威
売り手(サプライヤー)の交渉力
買い手(顧客)の交渉力
代替品や代替サービスの脅威
既存企業同士の競争(競争業者)

出典: 5フォース分析とは何か?ポーター教授考案、競争戦略フレームワークの基本 事例や図版でフレームワーク解説|ビジネス+IT

バリューチェーン分析

企業の内部の活動を分解して、それぞれの部署/役割/活動が各々価値を生み出しており、その積算が最終製品の提供価値になるという考え方を、バリューチェーン(価値の連鎖)といいます。こちらもポーター氏がまとめた考え方です。各々活動の価値を最大化しつつ、全体最適によってシナジーを生み出すような設計が求められます。

バリューチェーン

バリューチェーンとは、原材料を調達してから商品やサービスが顧客に届くまでに企業が行う活動の連鎖(チェーン)を、モノの連鎖(サプライチェーン)だけではなく、価値の連鎖(バリューチェーン)として捉えたものです。

企業の活動は、原材料を製品にして顧客に届けるまでの過程で行われる主活動と、主活動をサポートする支援活動とに分けられます。下図は、一般的な製造業のバリューチェーンの例です。この場合の「主活動」とは、購買物流 、製造、出荷物流、販売・マーケティング、サービスで、「支援活動」は調達、技術開発、人事管理、企業インフラ管理などのことです。

出典: バリューチェーン分析とは何か? スターバックス「成功」の理由を解き明かす 事例や図解でフレームワーク解説|ビジネス+IT

参考 Supplement

まとめ #284 市場調査
難易度 ふつうむずかしい点はありません
費用 ノーコスト費用はかかりません

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。