「ここをもっと良くしたい」「いつかこれを新調したい」といったようなアイデアは、日々ふとしたときに思いつくのではないでしょうか。作業中、誰かと話しているとき、テレビや本を読んでいるとき、、、などなど。そして、すぐ忘れてしまっていませんか?

今回の内容 Content

  • いつか実施したい改善アイデアを書き残す

記録内容例

阿部梨園はExcelファイルに記録しています。ノートに手書きでも、スマホのメモアプリなどでも(EvernoteDropbox Paperなどでも)、なんでもいいと思います。

  • 発案日
  • 発案者
  • ジャンル
  • タイトル
  • 内容
  • 完了日
  • 備考

完了したらグレーアウトする設定です

ちなみに、当初の1年半ほどのあいだ、阿部と佐川は毎週5つずつネタを出すノルマでやっていました。貪欲にネタ探しをしないと、なかなか達成できないのですが、ゲーム感覚で競っていたおかげでかなり数を稼ぐことができました。これは阿部の借金が返済不可能なほど溜まって終了しましたw

過去の記事:アイデア集積の仕組み:阿部梨園の変わるタネ(1) | 阿部梨園

ねらい Purpose

  • 業務改善のネタを忘れないように書き溜めておく
  • たまにリストを見直しして、いくつか実施する

今回の結果 Result

  • アイデアを多く貯めることができた
    • 阿部梨園は3年半で1,300件以上のアイデアを出しまくりました
  • アイデアを見つけるために情報感度が高くなった
中の人

日常の思いつきはかなり揮発性が高いですので、とにかく忘れないように書き残すことが大切です。スマートフォンなどを駆使して、いつでもメモを残せるようにしましょう。

代表の阿部に直接言いにくいことをアイデアリストへ、しれっと書き込んでおくということもありました。アイデアリスト説教、、、ごめんなさい;;

今回の学び Learning

世の中の流れは早く、技術や情報はどんどん更新されていきます。そうであればアイデアの源泉は無限です。費用をかけずにできることもたくさんあります。ネタが出なくなったからといって諦めずに、常に探し歩きましょう。

コツ Tips

実施記録を残す

実施したら必ず経営改善の実施記録:プロミスリスト(#002)に書き残してください。アイデアとプロミスに連番をふって、リンクしておきましょう。

くだらない案を尊重する

くだらないアイデア、実現不可能なアイデアもどんどん書き残しておきましょう。別なアイデアの着想起点になることがあります。立派なアイデアを、、、と肩に力を入れてしまうと、すぐに苦しくなって続きません。リラックスするために、わざと下らないネタを入れるくらいでいいです。

発展 More

アイデアをスタッフから募集

アイデアをスタッフから募集(#101)しましょう。コミュニケーションが生まれたり、意外なひらめきにつながります。

アイデアの選別

アイデアが貯まりすぎると、振り返って活用するのが難儀になります。定期的にアイデアの選別(#102)をしましょう。

解説 Study

オズボーンのチェックリスト

アイデアのネタがないときにひらめきを助けてくれる、オズボーンのチェックリストなるものがあります。ある対象のどこかを変えると何が起こるかを想像するだけで、思いがけないアイデアが出てきます。

オズボーンのチェックリスト

ブレーンストーミングの考案者として有名なA・F・オズボーンによる発散発想技法。アイディアが浮かばない際に発想する切り口として利用する為のリストである。MITクリエイティブ・エンジニアリング・ラボラトリーがオズボーンの著書から9項目を選んで作成したものが有名であり、以下、その9項目である。

  1. 他に使い道はないか(Put to other uses-転用)
  2. 他からアイデアが借りられないか(Adapt-応用)
  3. 変えてみたらどうか(Modify-変更)
  4. 大きくしてみたらどうか(Magnifty-拡大)
  5. 小さくしてみたらどうか(Minify-縮小)
  6. 他のものでは代用できないか(Substitute-代用)
  7. 入れ替えてみたらどうか(Rearrange-置換)
  8. 逆にしてみたらどうか(Reverse-逆転)
  9. 組み合わせてみたらどうか(Combine-結合)

出典:オズボーンのチェックリストとは – コトバンク

参考 Supplement

アイデアの思いつき方にはセオリーがあります。本書では古今東西のひらめき術を網羅しています。

まとめ #003 経営改善のネタ帳:アイデアリスト
難易度 かんたんむずかしい点はありません
費用 ノーコスト費用はかかりません

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。