梨も果物なので、多少の栄養や健康効果はあります。お客様にアピールするなら科学的な根拠を確認するべきですし、根拠がなければ情報を差し控えるべきです。当時の阿部梨園のカタログやウェブサイトでは、梨の効能に関する情報を載せていたものの、裏付けをとってない状態でした(2014年当時)。

今回の内容 Content

  • 梨の効能を調査する
    • 一般書の情報
    • インターネットの情報
一般的に言われている梨の効能
  • 利尿作用(むくみ解消・二日酔いの軽減)
  • 呼吸器系の炎症を抑える(せきや痰・のどの痛みの軽減)
  • コレステロール値の抑制
  • 高血圧予防
  • 消化器系の働きを整える(便秘解消)

出典: 意外!?梨にはいろいろな効能があります。イロトリ(irotori)|鳥取の梨など,通販でお取り寄せ出来る食材の彩りを知るwebマガジン

ねらい Purpose

  • 梨の効能に関する情報をお客様へ正しくお伝えする

今回の結果 Result

  • 梨の効能は他の果物に比べて低いので、アピール材料にはならないと判断し、不掲載にした
中の人

梨の効能は確かにあると思うのですが、有効成分の含有量を見ると他の果物のほうが有利なので、「あれ?梨じゃなくてリンゴを食べてもらったたほうがいいんじゃ…?」みたいな感じになります^q^;; ヨソの梨屋さんと比べて有効成分が特別高いわけではないので、差別化にもなりません。

今回の学び Learning

効能について受けた質問に応えたり、保証できるわけでもないことを伝聞調で話したりするのも心苦しかったので、割り切ったら接客の負担が軽くなりました。メリハリが大切です。

コツ Tips

コントラスト、メリハリをつける

「おいしい」「安全・安心」「健康に良い」「安い」…いいことばかりが並ぶと、浮ついた美辞麗句に感じられてしまいます。訴求ポイントも取捨選択、コントラストが必要です。私たちは「安全・安心」「健康に良い」「安い」をあきらめることで、「おいしい」に意識を集中させることにしました。

解説 Study

優良誤認

商品やサービスについて「盛り」すぎると、優良誤認の危険性があります。正しい情報を、正しい根拠を確認した上で、消費者へ伝えましょう。

優良誤認

誇大広告などで、商品やサービスの内容が実際以上に優れていると消費者に誤解させること。景品表示法で禁じられている。

出典: 優良誤認(ユウリョウゴニン)とは – コトバンク

参考 Supplement

食品表示検定なるものもあります。

まとめ #172 効能調査
難易度 かんたん正しい情報を探すのに少し手間がかかります
費用 ノーコスト費用はかかりません

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。