チラシ、カタログ、POP、ウェブサイト…写真があると、農園の様子や作物のおいしさが、より伝わりやすくなります。普段なかなか撮影している余裕はありませんので、意識的に写真撮影の機会を作る必要があります。

今回の内容 Content

  • 写真を撮影する
    • スタッフ集合写真(年に1-2回必ず)
    • 園主一家の家族写真(年に1回必ず)
    • 商品写真(1度きりでOK、できればプロに任せたい)
    • 店舗写真(1度きりでOK)
    • 作業風景(適宜)
    • 畑の様子(適宜)
    • 作物の様子(適宜)

ねらい Purpose

  • 宣材に使える写真を確保する

今回の結果 Result

  • チラシ、カタログ、POP、ウェブサイトに写真を多く使えるようになった
中の人

スマートフォンのカメラ機能も大変優秀になりましたので、まずはスマホで色々撮ってみましょう。InstagramなどのSNSで上手な写真を研究するのもいいですし、逆にSNSで写真を積極的に公開して反応を得るのも、腕を磨く機会になります。

今回の学び Learning

たまたま佐川が写真/カメラを趣味としていたので、阿部梨園としては費用をかけずに写真撮影できました。どのカメラ/レンズを買うかよりもまず、どんな写真が必要か、その写真はどんな場面でどう機能するかをよく考えてみてください。

コツ Tips

ハイアマチュアの知り合いに撮影依頼する

専業プロに依頼すると撮影料もそれなりなので、予算に自信がない場合は、写真/カメラが趣味のアマチュアな知り合いに撮影を打診してみましょう。写真/カメラ好きは常に撮影の機会を求めているので、喜んで撮影してくれるのではないでしょうか。

発展 More

写真素材を活用する

インターネット上には、無料/有料で誰でも活用できる写真素材というものがあります。場合によっては、自分で撮った写真でなくても、写真素材を活用すれば済む場合もあります。写真素材は便利ですが、リアル感がなかったり、よく使い回されてる写真だとカブってしまったりすることもありますので、ご注意ください。

無料 写真素材 – Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E7%84%A1%E6%96%99+%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B4%A0%E6%9D%90

有料 写真素材 – Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E6%9C%89%E6%96%99+%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B4%A0%E6%9D%90

解説 Study

インスタ映え(ばえ)

Instagram(インスタグラム)で映りのいい写真が取れるかどうかが、商品の価値を左右する現象が起こっています。農産物や農産加工品も例外ではありません。お客さまの活用シーンに合わせた商品提供を意識しましょう。

インスタ映え

PC、スマートフォン向け写真共有SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のInstgramに投稿した写真や、その被写体などに対して見映えがする、おしゃれに見える、という意味で用いられる表現。「Instagram」と「写真映え」を合わせた造語。同義の言葉に、「Instagram」と「フォトジェニック(写真映えするの意)」を合わせた造語「インスタジェニック」、「SNS」と「写真映え」を合わせた造語「SNS映え」がある。

出典: インスタ映え(いんすたばえ)とは – コトバンク

参考 Supplement

佐川はNikonユーザーで、もう古くなってしまいましたがD800を使っています。

まとめ #187 写真撮影
難易度 ふつう撮影テクニックは勉強で身につきます
費用 ノーコストプロに依頼したり、機材を揃えると費用がかかります

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。