#217 口座引き落とし整理|阿部梨園の知恵袋
銀行口座からの引き落とし、色々ありますよね。税金、公共料金、JAの掛取引、送料後納・・・、複数の口座を持っていると、どの口座から何の費用が落ちているか、ごちゃごちゃになっていたりしないでしょうか。私たちもそうでした。
今回の内容 Content
- 銀行口座引き落としの情報を整理する
- (前提)事業用とプライベート用で口座を分ける(#133)
- 口座引き落としの情報を整理する(名目、引き落とし時期、引き落とし額の目安など)
- 口座を目的別に使い分け、必要に応じて引き落とし口座を変更する
ねらい Purpose
- 銀行口座を目的別で適切に管理する
- 経理業務の負担を軽減する
- 現金決済を減らし、クラウド会計(#028)の恩恵を最大化する
今回の結果 Result
- 銀行口座を目的別で適切に管理できるようになった
- 経理業務の負担が軽減された
- 現金決済が減り、クラウド会計を効果的に活用できるようになった
通帳の摘要欄を見て「あれこれなんだっけ?」ということがよくあって、この確認は難儀です(摘要欄がわかりにくいせいもありますが)。銀行の窓口に紹介したり、取引先に確認したこともありました。こんなことに時間を奪われるのはもったいないので、一度見直しして、情報をまとめておきましょう。
今回の学び Learning
口座引き落としも今流行りのキャッシュレス決済と言ってもいいでしょう。積極的に取り組んでみてください。銀行口座の入出金がスッキリすると、会計も把握しやすくなります。
コツ Tips
口座引き落としができる現金の取引はないか確認する
税金や公共料金なども口座引き落としにしておけば、支払いに行く手間が省けるだけでなく、クラウド会計の自動取り込み機能が活用できるようになって大変便利です。積極的に引き落としにしましょう。
クレジットカード決済へ移行できるものは移行する
口座引き落としよりも更に有利なのがクレジットカード決済です。多くの場合、ポイント還元の対象になりますし、支払いが1ヶ月程度遅くなるのでキャッシュフロー的にも有利です。
参考 Supplement
まとめ | #217 口座引き落とし整理 |
---|---|
難易度 | かんたんむずかしい点はありません |
費用 | ノーコスト費用はかかりません |
免責事項
・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。
・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。
・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。