それまでの阿部梨園には労働条件を明示した書面がなく、勤務時間や勤務日数、時給などについて口頭で軽く確認し合うのみでした。従業員側は自分がどのような条件で働いているか、細かいことはわからない状況でした。(そもそも、手当や福利厚生などの条件はほとんどなかったわけですが)

今回の内容 Content

  • 労働条件通知書を作成し、採用時に従業員へ提示する

労働条件通知書

労働条件の明示は、労働基準法にも定められている義務です。

必ず明示しなければいけないこと
  1. 契約期間に関すること
  2. 期間の定めがある契約を更新する場合の基準に関すること
  3. 就業場所、従事する業務に関すること
  4. 始業・終業時刻、休憩、休日などに関すること
  5. 賃⾦の決定⽅法、⽀払時期などに関すること
  6. 退職に関すること(解雇の事由を含む)
  7. 昇給に関すること

※ 1.〜6.は書面での交付が必要です

定めをした場合に明示しなければならないこと

就業規則や賃金規定などに定められている場合には、以下のような内容も必要です。

  1. 退職手当に関すること
  2. 賞与などに関すること
  3. 食費、作業用品などの負担に関すること
  4. 安全衛生に関すること
  5. 職業訓練に関すること
  6. 災害補償などに関すること
  7. 表彰や制裁に関すること
  8. 休職に関すること

【免責】当方は会計/税務/労務/法務等の専門家ではありません。あくまで農家の実践事例紹介として閲覧ください。詳細はお近くの税理士や社会保険労務士、弁護士にご相談ください。

ねらい Purpose

  • 労働条件を従業員へ明確に通知する
    • 労働条件に関する認識の相違をなくす
    • 年金事務所などにも、労働条件を適切に証明できるようにする

今回の結果 Result

  • 労働条件通知書を作成した
    • 従業員は労働条件を確認した上で入職できるようになった
    • 労働条件の情報管理ができるようになった
中の人

厚生労働省のウェブサイトで、ひな型をダウンロードできます。必要な情報を入力すればすぐ作成できます。

主要様式ダウンロードコーナー|厚生労働省

一度作ってしまえば概ねコピペで対応できるので、それほど怖いものではありません^q^

今回の学び Learning

こういう形式ばった書類作成は肌に合わないかもしれませんが、経営を続けていく上では最低限必要な儀式です。少しずつ慣れましょう。

解説 Study

雇用契約書

労働条件通知書と雇用契約書は似ていますが、前者は義務で後者は任意です。労働条件通知書は雇用側から従業員へ一方的に通知するものであるのに対し、雇用契約書は双方の合意の上での契約を表します。雇用契約書もあったほうが望ましいのはもちろんです。

参考 Supplement

入退職や社会保険の各種手続をサポートしてくれる便利なウェブサービスもあります。

SmartHR(スマートHR) -【シェアNo.1】無料から使えるクラウド人事労務ソフト
https://smarthr.jp/

まとめ #139 労働条件通知書
難易度 ふつう一度作ってしまえばコピペは簡単です
費用 ノーコスト費用はかかりません

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。