書類が壁に乱雑に貼られていたので、見た目もガチャガチャしていると同時に、何が重要な書類かわからなくなっていました。いつから貼ってあるかわからない、既に不要なものも多数ありました。

今回の内容 Content

  • ホワイトボードを掲示して、書類はマグネットで貼る
    • 現場ボードと経営ボードで2つに分ける

ねらい Purpose

  • 壁面をスッキリさせる
  • 掲示物をまとめて、情報が散乱しないようにする

今回の結果 Result

  • 壁面の掲示物がまとまって、事務所がスッキリした
中の人

もちろん、ホワイトボードとしても使えます\(^o^)/コルクボードもいいのですが、書き込める分だけホワイトボードが有利かなと思います。

今回の学び Learning

農園ってなかなか情報不足なので、休憩中にはスタッフも掲示物に目を通します。掲示ボードも、限られた時間内での重要なコミュニケーションツールです。

コツ Tips

掲示物の管理をする

必要なくなった古い書類がいつまでも残っていると、必要な情報を探す負担が増えるだけでなく、皆だんだんと新しい情報を探さなくなります。停滞しないように、新陳代謝を促しましょう。

発展 More

デジタルサイネージ的なもの(液晶ディスプレイやタブレットなど)を導入すると、さらにスッキリ、ペーパーレスになります。

解説 Study

デジタル‐サイネージ(digital signage)

《signageは記号・標識の意》映像表示装置とデジタル技術を用いた広告媒体。屋外・店頭・公共施設などに、液晶ディスプレーやプロジェクターを設置して広告や各種案内を表示するもの。従来のポスターや看板と異なり、通信ネットワークを利用することで、表示内容をリアルタイムで更新したり、複数の広告を配信したりすることができる。ダイナミックサイネージ。デジタルポスター。デジタルサイン。デジタル看板。電子看板。電子POP(ポップ)。電子公告端末。

出典:デジタルサイネージ(デジタル サイネージ)とは – コトバンク

参考 Supplement

自立式のホワイトボードにすると、パーティションとして使うこともできます。

まとめ #116 掲示ボード
難易度 かんたんむずかしい点はありません
費用 低コストボードの費用がかかります

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。