阿部梨園ではシーズンごとにスタッフの出入りがあります。新加入スタッフが周囲の名前を覚えられなかったり、逆に既存のスタッフが新加入メンバーの名前をなかなか覚えられないことなどがありました。名前を覚えられないと、指示や報・連・相などのコミュニケーションも手薄になりがちです。

今回の内容 Content

  • スタッフ各員の名札を作成する
    • カードホルダーを首からかけるタイプ
  • スタッフは名札を着用する

ねらい Purpose

  • スタッフ同士で名前を早く覚える
    • 業務の連携をスムーズにする
    • 個人的に知り合って、良い関係性を築く

今回の結果 Result

  • お互いの名前を早く覚えることに名札が一役買った
  • NG !名札を着用したがらないスタッフがいた
  • NG !暑い時期に名札が煩わしくなった
中の人

会社では社員証や名札をつけるのは一般的ですので、阿部梨園でも役に立つかと思い導入してみました。暑い時期に名札が邪魔になるのは、私も想像力が足りなかったなと思います(畑に出ない弊害)。業務命令と強制することもできますが、取り締まりをしてまで守るべき習慣でもないので、途中で名札制度自体を解消しました。一度作ったルールで自縄自縛にならないよう、弾力的に運用してください。

今回の学び Learning

名札制度自体は止めてしまいましたが、お互いの名前を覚えて早期の相互理解を促すためにできることは他にいくらでもあります。自己紹介の時間を十分に用意したり、既存スタッフに新規スタッフをケアするよう指示したり、懇親会を開いたり。名札は手段の一つでしかありません。皆さんも、自園にあったアプローチを考えてみてください(もちろん名札も有効です)。

コツ Tips

名札のカードを印刷して作る

名札は手書きだと小さかったり汚かったり、読みにくくなりがちです。プリンターで印刷できる名刺・カード用紙などで作成しましょう。

参考 Supplement

Askulなどで他の商品を探せば、チャック付きでも、100円/個くらいのものが売っています。

まとめ #231 名札
難易度 かんたんむずかしい点はありません
費用 低コスト〜200円/人くらいでも導入できます

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。