梨は枝を棚に紐で縛りつけて、水平方向に伸長させながら栽培します。この作業は「誘引」というのですが、毎シーズンごとに枝を切って縛る位置を変えるので、棚に紐の残骸が残ります。大きな害があるわけではないのですが、畑での視界が遮られて邪魔ですし、見栄えも悪いです。

今回の内容 Content

  • 誘引紐の残骸を除去する
    • なわほどきと言うらしいです

優先順位が低い改善だったので、当初は人件費をかける目処も立たず、佐川がボランティアで昼休憩の時間に畑へ出て、なわほどきしていました。10年分以上も溜まっていたので、ひと冬やって畑1枚くらいでしたが、わたしにとっては楽しい時間でした。2018年末に、一念発起してパートスタッフ総出で全畑の紐を一掃しました^^b

参考:梨畑のスパゲティ:阿部梨園の変わるタネ(7) | 阿部梨園

ねらい Purpose

  • 作業中の視界を良好にする
  • 畑の見栄えを良くする

今回の結果 Result

  • 作業中の視界を良好にする
  • 畑の見栄えを良くする

紐の残骸が10年分以上残っていて、視界がかなり悪くなっています

1年もの、新鮮な紙ひもの残骸はこのような感じです

紙ひもなのでいずれは劣化するのですが、5-10年は留まり続けています

余計な紙ひもを一掃するとこれだけスッキリします

中の人

紐の残骸の有無は梨の味には影響ないので、紐を無視する代わりに梨が美味しくなる作業に時間を割いていた、という判断だったようです。が、紙紐とはいえなかなか劣化しないので、せめて数年に一度は一掃したほうが良さそうです。

今回の学び Learning

視界や視認性の具合は、作業効率に大きく影響を及ぼします。必要なものを探すのに時間がかかったり、変化を見落としてしまったり、角度を変えて観察するのに体の動きが増えたりします。極力クリアな視界を心がけしましょう。

解説 Study

スパゲティコード

プログラミングの世界で、ごちゃごちゃに絡まった解読の困難なプログラムのことを「スパゲティコード」といいます。複雑に絡み合って、どことどこがつながっているかわからない状態が、スパゲティに似ているからです。たとえスパゲティコードであっても、中身に間違いがなければ、問題なく機能することがあります。ところが機能に問題がなくても、修正を加えたり、トラブルに対応したり、引き継ぎをする際などには、非常にやっかいです。結局のところスパゲティ状態は避けるべきということになります。

私は、畑の不要なひもを、スパゲティコードそのものだと思うようになりました。ひもがスパゲティに似た太さであり、「コード(code)」という英語が「ひも」を意味しているのは言うまでもありません。不要なひもがあっても、梨は育ち、管理作業はできます。しかし、視界に不純物が多いままの作業は、精度や安全性に支障が出がちです。経験の浅いスタッフほど、影響が出ます。現場班に気分よく、精度よく、仕事をしてもらいたい。お客様や取引先の担当者様が畑をご覧になる際に、無駄のないピカピカの畑を、胸を張って披露したい。ひもを取り除く必要があるのではないかという思いが日に日に強くなりました。

スパゲティコード

スパゲティプログラムまたはスパゲティコードとは、プログラムのソースコードがそれを制作したプログラマ以外にとって解読困難である事を表す俗語。名称の由来は、皿に盛られたスパゲッティのようにロジックが絡み合っていることから。

出典: スパゲティプログラム – Wikipedia

参考 Supplement

スパゲティコードを書かないための(=シンプルでわかりやすくメンテナンスしやすいコードを書くための)テクニックをまとめたベストセラーです。

本論と少しそれますが、リーダブルコード的な感覚はすべての業務に応用されるべきだと思います。他の人が理解しやすく、使い回しやメンテナンスがしやすいよう、日々の業務を見直してみましょう。

まとめ #245 なわほどき
難易度 かんたんむずかしい点はありません
費用 ノーコスト人件費がかかります。コストパフォーマンスに見合うかどうかは判断を迷うところです。コストパフォーマンスだけを追求しているうちに大きな落とし穴ができてしまう好例です

免責事項

・本サイトは閲覧無料のオープンメディアですが、著作権を放棄しているわけではありません。著作権および商標権その他知的財産権は、阿部梨園に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サイトのコンテンツの全部又は一部を、阿部梨園の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。同様に、無断の商業利用についても禁じます。

・皆様が本サイトを使用/利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。また、本サイトに含まれる資料の正確さや個々の目的への適合性を保証するものではありません。あくまで実践事例集としてご活用ください。

・当サイトはリンクフリーです。ただし、予告なくページの追加、変更、改訂、または削除することがありますので、予めご了承ください。