タグ 共有 に関する記事
#232 回覧
部会の技術資料や新聞/雑誌の気になる記事、社内のお知らせなど、スタッフに周知したい書類は様々あります。朝礼などで時々スタッフに共有しますが、それぞれ出勤日が違うので、誰がどれに目を通したかわからなくなってしまいます。
#238 封入作業記録
封入作業というのは、阿部梨園のカタログ(#093)やパンフレット(#094)、注文用紙(#085)や注文用封筒(#086)などをセットにする作業のことです。DM(#190)として送ったり、商品内にご案内として同梱したりす...
#246 梨の詰め方一覧
梨を箱に詰める際の詰め方には無数のパターンがあります。品種ごとに梨の玉の大きさの分布が異なります。梨の大きさによって、各商品(箱)の入り数が異なります。同じ5kg箱や10kg箱でも、梨の玉の大きさ(高さ)に合わせて、複数...
#257 業者リスト
資材の単価を下げるべく相見積もりを取ろうとしたところ、同じ商品や類似品を納入してくれる業者がどこにどれだけ存在するのか、情報がありませんでした。
#260 日付指定記録
阿部梨園では郵便局の「ふるさと小包」カタログの注文が入ります(参考(#199))。こちらは到着日の指定ができない商品となっているのですが、それでも受取人様のご事情などで、極稀に例外的に到着日の指定を承ることがあります。こ...
#263 顧客情報管理
阿部梨園はリピーターつまり常連のお客様に支えられて成り立っています。お客様にダイレクトメール(#190)をお送りする住所録をハガキ作成ソフトで管理していましたが、住所以外の情報を管理するのには不向きですし、ハガキ以外の出...
#265 品出し教育
阿部梨園では店頭限定の徳用袋という商品があります。お召し上がりには問題がない程度のかすり傷やかたちの歪みがある、いわゆるご家庭用のB級品です(外形による味の違いありません)。この徳用袋の商品を作るには、徳用袋の等級と、箱...
#272 注文リアルタイム集計
阿部梨園では直売の他に、郵便局のふるさと小包ギフトカタログでも商品をお取り扱いいただいています。ふるさと小包の受注状況は直売側の在庫管理に影響があるので、管理が必要です。
#275 スタッフによるウェブ更新
阿部梨園のウェブサイトは当初、代表の阿部がブログ的に更新していました。リニューアルしてからは佐川が中心になって情報発信しています。担当者が固定されていると、投稿の内容がワンパターンになりがちで、これではチーム型経営の良さ...