#156 週次計画 年間計画(#155)を立て、月間計画(#237)を立て、毎日の作業指示書(#058)も作るようになりました。長短の計画ができるようになってきて、気になるのは1週間の計画です。 -6- 生産 プロミス
#158 マニュアル 以前の阿部梨園は、作業の指示は現場での口頭説明が中心で、手順書のようなものはありませんでした。口頭だと毎回ゼロから説明しなければいけなかったり、説明の内容が安定しなかったり、言い漏らしや聞き漏らしがあったり、スタッフが後...続きを読む -6- 生産 プロミス
#160 スタッフ配布の道具管理 ハサミや装備品など、スタッフ一人ずつに支給する道具があります。誰にどれを渡してあるかわからなくなってしまったり、紛失してしまったりすることが起こります。 -6- 生産 プロミス
#162 スタッフの作業評価 梨園にはたくさんの作業があります。人工授粉や摘果という作業どれか一つとっても、それぞれ細かいスキルや知識、例外処理が求められます。どのスタッフに何をどこまで教えたか、誰が何をどこまでできるかが細かく共有されていなかったた...続きを読む -6- 生産 プロミス
#163 畑サンプル 不良果や病虫害など、作業中に見つけたら、報告や処分などの対応が求められるものがあります。口頭で説明しても伝わらないものは目で見て覚えてもらいたいのですが、即座に処分をしてしまうと他のスタッフが見ることはできません。 -6- 生産 プロミス
#167 管理記録:圃場単位、樹単位 数百本ある梨の樹にも、それぞれ違いがあります。病害虫の出やすいところや、作業に工夫が必要な箇所などの細かい情報は、長年携わっている阿部の頭の中にはあっても、他のスタッフはなかなか覚えられません。畑ごと、梨の樹ごとの管理記...続きを読む -6- 生産 プロミス
#171 資材リスト 以前の阿部梨園には物品のリストは存在しなかったので、どのジャンルのどの資材がどこにどのくらいあるかわかりませんでした。資材の置き場所がわからず探してしまったり、在庫が思ったより少なく欠品してしまうことがありました。 -7- 商品 プロミス
#174 等級基準 梨の等級には秀、優、選外などがあり、「秀>優>選外」となっています。この等級の違いは外観、つまり「カタチの良さや傷の有無」です。(※よく勘違いされる方がいらっしゃいますが、味の違いではありません)。目視で選別するので、担...続きを読む -7- 商品 プロミス
#180 代品ルール 正直に告白しなければなりませんが、万全の注意を払っていても、お客様のお手元に不良品が届いてしまうことはゼロではありません。商品に不良があった場合は、お詫びの気持ちも込めて代品対応しています。難しいのは、私どもの過失ではな...続きを読む -8- 販売 プロミス
#183 サービス記録 サービスルール(#077)を定めて、サービス増量やプレゼントはコントロールできるようになりました。次に必要なのは、サービスで提供した量の把握と、そのうち家事消費(#130)に相当する分をきちんと税務申告することです。 -8- 販売 プロミス
#188 過去の宣材整理 阿部梨園のリーフレットやカタログを新しくする際に、過去のものを参考にしようと思ったのですが、書類の合間などあちこちに散乱していて、把握するのに手間取りました。 -9- プロモーション プロミス
#201 事業計画 経営に困っている阿部梨園に関わり始めた当初、事業計画を見せてもらって、計画と実績(決算書≒財務諸表)のギャップから課題を抽出しようと考えました。ところが、当時の阿部梨園には事業計画がなかったのです。(財務諸表も事業の実態...続きを読む -1- 経営 プロミス
#202 MVPプロミス選定 実施した改善(#002)は「プロミス」を名付けてストックしていました。毎月10件以上実施していたので、その多くがやりっぱなしになってしまっていて、振り返る機会がありませんでした。 -1- 経営 プロミス
#203 KPI たとえば事業計画(#201)や販売計画(#204)で売上の目標を立てたとしても、立てただけでは達成するとは限りません。目標を達成できるかどうか、途中経過を確認し、必要に応じて軌道修正をする必要があります。 -1- 経営 プロミス
#204 販売戦略 取引先ごとの情報(#99)もまとまっていなかった阿部梨園ですが、販売目標もありませんでした。作戦は、各販売チャネルで「可能な限り多く売る」です。これでは望むような利益が残る保証もありませんし、「どうやって多く売るか」の具...続きを読む -1- 経営 プロミス
#223 面接質問事項 阿部梨園は繁忙期ごとに、アルバイトやパートタイムのスタッフを募集しています。求人を出して、応募があれば面接を行い、双方の条件が合えば採用になります。阿部梨園に加わった当初に私が聞いた話では、阿部は面接が苦手だということで...続きを読む -4- 労務 プロミス
#228 組織図 私が阿部梨園に加わったとき、スタッフのそれぞれがどのような立場、役割なのか読み取るのに時間がかかりました。会社であれば役職(#044)があって組織図があるわけですが、阿部梨園にはそれらがなかったからです。 -4- 労務 プロミス
#229 外部研修 農家というと、どうしても畑仕事をこなすのに手一杯で、改めて従業員の教育の時間をなかなか取れないところがほとんどと思います。阿部梨園もやはりそのような状況でしたが、特に正規雇用の若いスタッフには、管理作業の技術以外にも、社...続きを読む -5- スタッフ/チーム プロミス