カテゴリー
タグ

本サイトは阿部梨園が行った小さな経営改善事例を紹介するサイトです。クラウドファンディングでのご支援によって無料で公開されました。

現在の公開記事数は300件/300件です。

#118 データファイルの命名規則

PC内の各種データファイルの名前が適当だったので、様々な弊害が起きていました。 ファイル名からファイルの中身が推測できない 目的のファイルを探すのに苦労する 検索に引っかかりにくい 似たようなファイルが重複しても気づかな...

#119 定期購買日

日用品の在庫がなくなって急にイレギュラーな買い物が発生したり、資材が足りずにダウンタイムが発生することがありました。

#120 名刺

以前から阿部は名刺を持っていましたが、佐川が入職するにあたって、スタッフも使える統一されたデザインの名刺を作る必要がありました。

#121 メールの署名

メールだけでやりとりをしている相手から、電話番号をたずねられることがあります。お問い合わせフォームから連絡のあったお客様も、途中から電話で話したくなることがあるかもしれません。電話番号の確認の手間を省きたいところです。

#123 検定、資格

一般企業では、社内教育や研修制度が充実しており、あの手この手で能力開発のお膳立てがあります。農業では、そういった教育制度のないケースが大半であり、スキルアップをしにくいのが現状です。

#124 補充依頼票

業務標準化の結果、社内には色々な用紙が増えます。日報、作業記録、圃場管理、注文記録。。。まとめて印刷して所定の場所に在庫しておくのですが、在庫切れのまま放置されてしまって、次に使う人が困るトラブルが頻発しました。

#125 事務ハンコ

書類を保存する際に、その書類が中間生成物的な非公式のもの(作りかけ)なのか、内容が確定した公式なものなのか、わからずに混乱することがよくありました。バージョン違いが複数存在し、どちらが最終版かわからなかったりします。各書...

#127 多穴バインダ

作業記録(#060)や圃場の管理記録(#167)を残すようになりましたが、2穴バインダーで保存していたら収まりが悪く、紙がボロボロになってしまいました。

#129 補助科目表

記帳する際に勘定科目(#027)が必須なのは言うまでもありませんが、勘定科目だけでは取引の実体がつかめません。摘要欄の内容も大切ですが、勘定科目を内訳で分類する補助科目があると、仕訳も分析も楽になります。

#130 家事消費計算

個人事業では、商品や材料を事業主がプライベート目的で消費する場合、その消費額を「家事消費等」という勘定科目で売上計上します。当時の阿部梨園では毎年定額で家事消費額を計上していましたが、元の計算式や根拠がわからなくなってい...

#131 青色申告65万円控除

それまでの阿部梨園は青色申告をしておりましたが、いわゆる65万円控除の条件を満たしていなかったので、10万円しか控除を受けられていませんでした。

#132 コスト管理

肥料、農薬、種苗、資材、設備、機械、人件費、水道光熱費、、、農業はとにかくお金がかかります。資金繰りに追われる、初期投資の償却が進まない、そんな方もいらっしゃると思います。減らせるコストは減らしたいですよね。

#133 個人口座と事業口座の切り分け

それまでの阿部梨園では、プライベートの入出金も、事業の入出金も、メインバンクの銀行口座一つで管理していました。口座が少なければ手続きも楽ですし、事業主にとっては残高がまとめられていて把握しやすいのですが、弊害も大いにあり...

#134 HW求人

現場の従業員を増やすために、パートさんやアルバイトを募集する必要がありました。それまでは近所や知人ベースで声かけて手伝いに来てもらっていましたが、それも限りがあるので求人を出すことにしました。

#136 勤怠記録

それまでの阿部梨園の出勤簿は、出退勤時間を大学ノートにメモ書きしいたものでした。間違いがなければそれでも大きな問題にはなりませんが、人数が多い繁忙期は記入に時間がとられたり、他の人が読み取りにくいという課題がありました。

#137 給与明細

それまでの阿部梨園は現金手渡しで給与を支払っていました。給与明細がなかったので、手渡しする際の封筒に金額を手書きしてある以外に、従業員側で給与額の証明をできるものがありませんでした。
Site is using a trial version of the theme. Please enter your purchase code in theme settings to activate it or purchase this wordpress theme here