#139 労働条件通知書
それまでの阿部梨園には労働条件を明示した書面がなく、勤務時間や勤務日数、時給などについて口頭で軽く確認し合うのみでした。従業員側は自分がどのような条件で働いているか、細かいことはわからない状況でした。(そもそも、手当や福...
#141 住民税の特別徴収
従業員の所得が一定額を超えると、住民税(都道府県民税や市町村税)が発生します。この場合、雇用主である事業者は、給与から天引きして代わりに納めるすることが法律で義務づけられています。これを特別徴収といいます。
#142 月給制
阿部梨園の正規従業員は当初、実質は日給制でした。双方合意のもとであれば問題はありませんが、勤務日数によって手取り額が変動するので従業員にとっては月給制のほうが安心です。
#143 給与振込先の銀行指定
給与の銀行振込(#041)を導入したため、振込手数料が発生していました。小さな経費負担ですが固定費ですので、削減できるならしたいところです。
#144 行動指針
先だって、ミッション、ビジョン(#104)を定めました。さらに、阿部梨園がどういった価値基準で行動しているかを対外的に明文化すれば、商品(梨)の価値がさらに高まると考えました。
#145 スタッフ心得
能力や価値観、これまでの経験も違う人同士が集まって一緒に仕事をしていますから、仕事に対する姿勢はそれぞれです。多様性も大切ですが、コアな価値基準は全員で共有しておかないと、認識のズレがトラブルの原因にもなります。
#146 シフト希望シート/変更希望届
阿部梨園では、スタッフのシフト変更希望は可能なかぎり善処します。日常的にシフト変更の依頼があり、スタッフが阿部に口頭で希望を伝えていました。このやりとりで、聞き取り間違いや、記録漏れなどのミスコミュニケーションが発生して...
#147 従業員アンケート
スタッフとは良好なコミュニケーションが取れていると思っていますが、本当に満足して働いてくれているかは、日常の会話だけでは計り知れません。雇用主や上司に言えない本音も、きっとあるはずです。
#148 MBTIテスト
スタッフ同士でお互いの能力や働きぶり、価値観や行動型について話し合う機会があまりありませんでした。お互いのことをもっとよく知れば、コミュニケーションや協力作業の質が上がったり、柔軟な仕事の配分ができそうです。
#150 スタッフ用PC
それまでの阿部梨園は阿部が使うPCしかありませんでしたが、各種データを収集、活用するようになったので、スタッフ用のパソコン(PC)も必要になりました。
#151 電子レンジ
以前の阿部梨園は近所に住んでいるスタッフが多かったので、帰って自宅で昼食をとるスタッフが中心でした。雇用を増やしてスタッフの居住地が広がるにつれ、昼食を休憩室で食べるスタッフが増えました。朝からの出勤で持参すれば、冷や飯...
#152 テレビ
プロジェクタもテレビも大型ディスプレイもないので、ミーティングでPC画面を共有できず、人数分のPCもなかったため、資料を全て印刷しなければいけないという課題がありました。
#153 スタッフ用フォトアルバム
スタッフは勤務中に自分から写真を撮ることは通常ありませんが(作業の進行上)、自分が仕事をしている様子が写真に残れば、スタッフにとっていい思い出になるのではと考えました。
#154 圃場ミニマップ
圃場マップ(#057)を作ったのはいいのですが、紙のサイズが大きかったため、なかなか畑に持ち出して活用してもらえないということが起こっていました。
#155 年次計画
1年間の作業計画が阿部の頭の中にしか無かったので、通年の勤務経験がないスタッフは、どの時期にどのような作業をするか、段取りがわかりませんでした。
#156 週次計画
年間計画(#155)を立て、月間計画(#237)を立て、毎日の作業指示書(#058)も作るようになりました。長短の計画ができるようになってきて、気になるのは1週間の計画です。
#157 剪定誘引時計
冬の剪定作業は11月から3月までかかる長期戦です。各畑ごとにスケジュールを守らないと、期間内に終わらない恐れがあります。各自がスケジュールを意識して作業に集中するための施策が必要です。